UWC日本協会による、UWC紹介ウェブサイトが完成しました。
UWCの各校に関する情報もたくさん記載されていますので、是非ご覧ください。
UWCアルメニア校のウクライナ、ロシア、そしてベラルーシ出身の学生による、ロシアのウクライナ侵攻への抗議活動を共有します。
UWCのミッションステートメントの根幹には世界平和の促進があります。
https://www.instagram.com/tv/CaZwLLhAs6x/?utm_source=ig_web_copy_link
「月刊経団連」11月号の特集「グローバル人材の育成に向けてー多様性の理解と専門性の追求」にて、UWCへの派遣奨学事業が大きく紹介されましたのでこちらでも共有いたします。リアリティに溢れるUWCの経験談も垣間見えますので、是非ご確認ください。
【相互理解を通じた持続可能な社会の担い手育成ー藤田 讓 UWC日本協会会長】
【誌面座談会:多様な価値観との出会いが育む共感力と創造力―UWCから飛び立った新たな時代の担い手たち】
【UWCからはばたくー卒業生の多様な進路】
2022年度派遣UWC奨学生の募集要項が日本UWC協会のウェブサイトに掲載されていますので、共有致します。
是非、以下のサイトから内容ご確認ください。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/UWC/invitation2022.html
応募登録フォームの入力期間は、11月9日~12月3日です。
卒業生へのインタビューシリーズをこれから追加していきます。
第一回目は、イタリア校(AD)を2008年に卒業した畠山澄子さんにインタビューしています。是非以下からご覧ください。
先日の東洋経済の記事で、UWC卒業生の片山晴菜さんが特集されております。詳細は以下をご覧ください。
ミネルバ大学の経験も興味深いです!
8/12付けの日経新聞「私のリーダー論」にUWC卒業生で、UWC ISAK Japan代表の小林りんさんの記事が記載されていますので共有します。
UWCがどういったミッションを持った学校か、垣間見ることができるはずです。
2022年度UWC奨学生説明会はオンラインにて開催されます。詳細は以下の日本経団連ウェブサイトをご覧ください。
詳細、ご登録は以下ウェブサイトをご覧ください。
2020年度の募集の応募フォームお入力期間が迫ってきました。
是非日本UWC協会のサイトよりご確認ください。
応募フォームの入力期間は、11月1日~11月28日です。
https://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/UWC/invitation2020.html